• 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
  • FAQ No. : 210
  • 公開日時 : 2019/10/01 00:00
  • 更新日時 : 2022/05/25 10:05
  • 印刷する

紛失の連絡後に紛失したカードが見つかった場合の対応方法を知りたいです。

回答

1度紛失のお届けをいただいたカードは、発見しても再度ご利用いただくことができません。
その際は、恐れ入りますが磁気(ICチップ)の部分をハサミで切って破棄していただき、再発行したカードをご利用ください。
 

再発行カードに関するご注意事項

  • カード番号は新しい番号へ変更となります。
    新しいカードがお手元に届きましたら、携帯電話ご利用料金やインターネットなどの継続的なお支払いにご利用いただいている場合は、お手数をおかけいたしますが、お客様ご自身で各会社へご登録いただいているカード番号の変更のお手続きをお願いします。(変更方法は各サービス提供会社へお問い合わせください。)
    ご利用先によっては自動的に新しいカード情報へ変更させていただく場合もございます。
  • 楽天e-NAVIをご利用のお客様は新しいカードがお手元に届きましたら、楽天e-NAVIメニュー「楽天e-NAVIへのカード追加登録」にて、カードを追加登録いただきますようお願いいたします。
  • 楽天e-NAVI会員設定も新たにご登録が必要です。
    ※楽天e-NAVI会員設定とは、WEB明細サービス・カード利用お知らせメール・認証サービスの各サービスです。

Edy機能付き楽天カードをお持ちのお客様

Edy機能付き楽天カードをお持ちのお客様は以下の点にご注意くださいますようお願いします。
  • チャージ(入金)された代金は、ICチップの瑕疵・故障などの場合を除き払い戻しできません。
  • カードの再作成、再発行、有効期限の到来により新カードが発行された場合、Edy番号は旧カードと異なる番号になります。
  • カードを紛失・盗難された場合、蓄積されているEdy残高は補償されません。損失はお客様のご負担になりますのでご注意ください。
  • カードを発見された際は、今までご利用いただいていたカードに楽天Edyの残高がある場合、楽天Edyの残高は必ず使い切ってから、はさみで裁断し破棄していただきますようお願いいたします。
    もしくは、専用機器(楽天Edyリーダーや楽天Edyアプリなど)を使って、新しいカードへ移行することが可能です。

この情報は役に立ちましたか?

回答について「もっとここが知りたかった」「この部分がわかりづらい」などのご意見をお寄せください(任意) ※コメント入力欄への個人情報入力はご遠慮ください。
※このフォームに対しての個別の回答はできませんので、ご了承ください。