• 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
  • FAQ No. : 116105
  • 公開日時 : 2021/07/26 09:04
  • 更新日時 : 2023/04/27 16:17
  • 印刷する

楽天Edy機能が故障してしまった場合の対処方法

回答

楽天Edy機能付きカードをご利用の会員様で、楽天Edy機能が故障してしまった場合は、カードの作り直しが必要となります。
楽天e-NAVIもしくは自動音声専用ダイヤルよりお手続きをお願いいたします。
※お作り直しの手数料はかかりません。
 
自動音声専用ダイヤルでのお手続き方法
カード番号の入力が必要となりますので、カードをお手元にご準備のうえ、お問い合わせください。
 
電話番号 ☎ 0120-30-6910(24時間対応)
手順 音声案内にそって、「6:カードの作り直し」へお進みください。
※自動音声専用ダイヤルは音声のみでのご案内となり、オペレーターにはつながりません。
 
また楽天Edy機能が故障して残高を使うことができない場合は、恐れ入りますが、楽天カードコンタクトセンターまでお問い合わせください。
 

ご注意

  • Edy残高払い戻し申請書を送付いただく際、ご一緒に故障カードの現物を返送していただく必要がございます。故障カードをはさみで裁断したり、破棄しないようご注意ください。
  • 楽天Edyの残高を使い切る前に破棄してしまった場合、ご返金することはできません。
  • カードの再作成、再発行、有効期限到来により新カードが発行された場合、楽天Edy番号は旧カードと異なる番号になります。(旧カードに蓄積されている楽天Edyの残高はそのままご利用いただくことができますので使い切ってから破棄してください。)
  • 旧カードでEdyオートチャージを設定されている場合は、ファミリーマートから設定の解除を行ってください。
  • 旧カードでいつでもEdyチャージを設定されている場合、お客様のお申出の有無にかかわらず、弊社にてサービスを自動で解除させていただく場合がございます。

いつでもEdyチャージの自動解除についてはこちら >

この情報は役に立ちましたか?

回答について「もっとここが知りたかった」「この部分がわかりづらい」などのご意見をお寄せください(任意) ※コメント入力欄への個人情報入力はご遠慮ください。
※このフォームに対しての個別の回答はできませんので、ご了承ください。