暗証番号を複数回間違えた際に、磁気ストライプを読み取る方式でカード決済をされた場合と、ICチップを読み取る方式でカード決済された場合で、ご対応の方法が変わります。
磁気ストライプ |
ICチップ |
 |
 |
磁気ストライプを読み取る方式(ATMでのキャッシングの利用、インターネットでの取引、お買い物の際に、レジでカードを端末にスワイプしての利用)で暗証番号を複数回誤った場合
誤った暗証番号を複数回入力すると、ロックがかかりカードのご利用ができなくなります。
ただし自動的にロックは翌日に解除され、利用できるようになりますので、翌日以降に再度カードの利用をお願いいたします。
ICチップを読み取る方式(お買い物の際に、レジでカードを差し込む端末での利用)で暗証番号を複数回誤った場合
ICチップが付帯されているクレジットカードをご利用時に、暗証番号の入力を求められた場合、誤った番号を複数回入力すると、ロックがかかりカードのご利用ができなくなります。カードのICチップにロックがかかってしまった場合は、ロックの解除ができかねますのでカードのお作り直しが必要となります。
お作り直しの場合は、楽天e-NAVIよりお手続きをお願いいたします。
楽天e-NAVIよりお手続きをご希望の場合は、下記リンク先よりお手続きをお願い致します。
申請理由は「カードの破損・磁気不良・読み取り不良/裏面のサインミス/タッチ決済機能付き楽天カードへの変更 」をご選択ください。
※楽天e-NAVIでのカードのお作り直しのお手続きは、ログインが必要になります。
翌日になってもロックの解除が行われないお客様、またどちらの方式でカードを決済されたか確認できないお客様は、お電話にて詳細を確認いたします。楽天カードコンタクトセンターへお問い合わせください。
お電話でのお作り直しをご希望の場合は、ご契約者ご本人様より楽天カードコンタクトセンターまでお電話ください。
最初に音声アナウンスが流れますので、ガイダンスに従って「6:カードの作り直し」→「0:その他」へ進んでください。
楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードをお持ちのお客様は、カード裏面記載の電話番号(営業時間9:30~17:30)へお電話ください。